池山ブログ
2017年1月30日 月曜日
ストレッチは腹八分(笑)3
皆様こんにちは、池山です!
今回もストレッチについて!
ストレッチで失敗する場合、良くあるのが強く伸ばしすぎる事が
良くあります。
こういった失敗をしない様にするにはどうしたらいいのでしょうか?
まさに腹八分が基本になります(笑)
つまりいきなり限界まで伸ばすのではなく、少し物足りないぐらいで
伸ばしましょう!そうすると次第に伸びている感覚が消えていきます。
それが出来たらほぼストレッチは成功しています。
そこからは2回、3回ぐらい繰り返してください!少し伸ばして、
感覚が消えたら、また伸ばす。
僕はこの方法で、開脚できるようになりました
身体が元々硬い方でも必ず柔らかくなると思いますよ!
ではまた
今回もストレッチについて!
ストレッチで失敗する場合、良くあるのが強く伸ばしすぎる事が
良くあります。
こういった失敗をしない様にするにはどうしたらいいのでしょうか?
まさに腹八分が基本になります(笑)
つまりいきなり限界まで伸ばすのではなく、少し物足りないぐらいで
伸ばしましょう!そうすると次第に伸びている感覚が消えていきます。
それが出来たらほぼストレッチは成功しています。
そこからは2回、3回ぐらい繰り返してください!少し伸ばして、
感覚が消えたら、また伸ばす。
僕はこの方法で、開脚できるようになりました
身体が元々硬い方でも必ず柔らかくなると思いますよ!
ではまた
投稿者 隠れ家癒し空間ぬくもり | 記事URL
2017年1月12日 木曜日
ストレッチは腹八分(笑) 2
皆さんこんにちは、池山です!今年もつたない文章ですが、
よろしくお付き合いくださいね!
少し遅くなりましたが、前回の続きになります。
ストレッチのコツについて、今日は集中について!
筋肉をほぐすには目的とする筋肉を意識する事が大事です。
テレビを見ながらだったり、よそ事を考えながらしていると
なかなか筋肉は緩みません
そこで大事なのが、その筋肉に意識を集中する事です。
しかしいざ集中しようとしても、なかなかできないものですよね(笑)
そこで集中するために僕がオススメするテクニックがあります!
☆目をつぶりましょう!
簡単ですよね、五感の一つを遮断することで集中力が非常に高まり、
筋肉が伸びている感覚をつかんでください。
効率が上がると思います。やってみてくださいね!
(注)本当は仏様がやっている半眼(要は薄目の事)がいいらしいの
ですが、僕の場合半眼にすると目に集中してしまうので...
ではまた
よろしくお付き合いくださいね!
少し遅くなりましたが、前回の続きになります。
ストレッチのコツについて、今日は集中について!
筋肉をほぐすには目的とする筋肉を意識する事が大事です。
テレビを見ながらだったり、よそ事を考えながらしていると
なかなか筋肉は緩みません
そこで大事なのが、その筋肉に意識を集中する事です。
しかしいざ集中しようとしても、なかなかできないものですよね(笑)
そこで集中するために僕がオススメするテクニックがあります!
☆目をつぶりましょう!
簡単ですよね、五感の一つを遮断することで集中力が非常に高まり、
筋肉が伸びている感覚をつかんでください。
効率が上がると思います。やってみてくださいね!
(注)本当は仏様がやっている半眼(要は薄目の事)がいいらしいの
ですが、僕の場合半眼にすると目に集中してしまうので...
ではまた
投稿者 隠れ家癒し空間ぬくもり | 記事URL
2016年12月17日 土曜日
ストレッチは腹八分(笑)
皆さんこんにちは、池山です!
最近のお客さんの質問に多いのが「ストレッチをやっているけど、
柔らかくならないよ!」というのが多いです。
そこで今日はストレッチのコツについて!
☆筋肉の性質
筋肉にはセンサーに近いものが本来ありまして、筋肉の
伸び縮みをコントロールをして、身体をまっすぐ保ったり、
筋肉がちぎれない様に守っています。
そんな筋肉の神経支配の一つに伸展反射と呼ばれる機能
があるんです。
つまり筋肉を強く伸ばすと守るために急激に縮み、ブレーキ
をかけるんです。そうなるとすぐに筋肉は元に戻らず、硬く
なってしまいます。これを続けると身体はなかなか柔らかく
なりません。
そうなんです!ストレッチは絶対強く伸ばしてはだめなん
です。このような方はストレッチをがんばっても難しいと
思います。
そこでストレッチのコツとしては、腹八分(笑)
つまり物足りないぐらいでゆっくり伸ばし、伸展反射を
引き出さないのが、ストレッチの極意になると思います。
次回ではその他のコツについて掘り下げますね!
ではまた
最近のお客さんの質問に多いのが「ストレッチをやっているけど、
柔らかくならないよ!」というのが多いです。
そこで今日はストレッチのコツについて!
☆筋肉の性質
筋肉にはセンサーに近いものが本来ありまして、筋肉の
伸び縮みをコントロールをして、身体をまっすぐ保ったり、
筋肉がちぎれない様に守っています。
そんな筋肉の神経支配の一つに伸展反射と呼ばれる機能
があるんです。
つまり筋肉を強く伸ばすと守るために急激に縮み、ブレーキ
をかけるんです。そうなるとすぐに筋肉は元に戻らず、硬く
なってしまいます。これを続けると身体はなかなか柔らかく
なりません。
そうなんです!ストレッチは絶対強く伸ばしてはだめなん
です。このような方はストレッチをがんばっても難しいと
思います。
そこでストレッチのコツとしては、腹八分(笑)
つまり物足りないぐらいでゆっくり伸ばし、伸展反射を
引き出さないのが、ストレッチの極意になると思います。
次回ではその他のコツについて掘り下げますね!
ではまた
投稿者 隠れ家癒し空間ぬくもり | 記事URL
2016年12月 1日 木曜日
親指の力2
皆さんこんにちは、池山です!
前回、親指の力が大事だという事を書きましたが、外側重心だと
他にも良くない事があります。
☆動きが鈍くなる
①スポーツが苦手ぐらいいいんじゃない?なんて思われる方
もいると思いますが、それだけではすみません!
②外側に重心がある方は、歩き方も変になっています。
どたどたとした歩き方になるので、動きが鈍くなりますし、
周りの方からあの人は、ニブイとか仕事が遅いとか思わ
れる事もあるかもしれません(怖)
③所作が雑な感じになるので、特に接客業の方はマイナス
ではないでしょうか?
☆頭の回転が悪くなる
①これ怖くないですか?運動不足や悪い姿勢、食べ過ぎ、
ストレスなどにより骨盤が開きます。
そうなると重心が外側に行きやすくなり、益々骨盤が開き
ます。足の親指に力を入れると、脳への血流が高まると
言われていて逆に外側重心だと脳への血流が悪くなるそう
です。
②よく食べた後に眠くなったり、集中力が落ちてしまう場合も
これが原因かもしれませんね!
もしかしたら自分の本来の能力が発揮できていないかも?
ではまた
前回、親指の力が大事だという事を書きましたが、外側重心だと
他にも良くない事があります。
☆動きが鈍くなる
①スポーツが苦手ぐらいいいんじゃない?なんて思われる方
もいると思いますが、それだけではすみません!
②外側に重心がある方は、歩き方も変になっています。
どたどたとした歩き方になるので、動きが鈍くなりますし、
周りの方からあの人は、ニブイとか仕事が遅いとか思わ
れる事もあるかもしれません(怖)
③所作が雑な感じになるので、特に接客業の方はマイナス
ではないでしょうか?
☆頭の回転が悪くなる
①これ怖くないですか?運動不足や悪い姿勢、食べ過ぎ、
ストレスなどにより骨盤が開きます。
そうなると重心が外側に行きやすくなり、益々骨盤が開き
ます。足の親指に力を入れると、脳への血流が高まると
言われていて逆に外側重心だと脳への血流が悪くなるそう
です。
②よく食べた後に眠くなったり、集中力が落ちてしまう場合も
これが原因かもしれませんね!
もしかしたら自分の本来の能力が発揮できていないかも?
ではまた
投稿者 隠れ家癒し空間ぬくもり | 記事URL
2016年11月21日 月曜日
親指の力!
皆さんこんにちは、池山です!
最近足ツボをされるお客様にある症状について!
足ツボをされる方で特に疲れている部位があります。それは
脛ですね!!
脛の外側が非常に硬い、運動不足やずっと立ちっぱなしなどが
多いと、張りやすいと思います。
ただしこれには個人差があります!内臓が元々弱い方や重心が
外側に偏っている場合ですね。
これを理解していないと、足が疲れる方はずっと疲れます。
今日は外側に重心が偏っている場合の治し方を書きたいと思います。
☆親指の力が大事!!
親指って言っても、実は足の指の事です。重心を内側に
乗せるには足の親指の付け根に力を入れましょう。
これが出来ると疲れ方が変わります。
親指に力を入れれると、色々なことで得をします
①スポーツが得意になります
ほとんどのスポーツではフットワークが重要になりますが、
重心が外側の方は早く動くことは出来ません!
ためしに小指に体重を乗せながら、すばやく動いてみて
ください。難しいでしょう?
②姿勢が悪くなります。
重心が外側にあると骨盤が開きやすい、内臓の位置も下がる
し、下っ腹の出やすいなど
思い当たる節がある方は気にしてみてくださいね!ではまた
最近足ツボをされるお客様にある症状について!
足ツボをされる方で特に疲れている部位があります。それは
脛ですね!!
脛の外側が非常に硬い、運動不足やずっと立ちっぱなしなどが
多いと、張りやすいと思います。
ただしこれには個人差があります!内臓が元々弱い方や重心が
外側に偏っている場合ですね。
これを理解していないと、足が疲れる方はずっと疲れます。
今日は外側に重心が偏っている場合の治し方を書きたいと思います。
☆親指の力が大事!!
親指って言っても、実は足の指の事です。重心を内側に
乗せるには足の親指の付け根に力を入れましょう。
これが出来ると疲れ方が変わります。
親指に力を入れれると、色々なことで得をします
①スポーツが得意になります
ほとんどのスポーツではフットワークが重要になりますが、
重心が外側の方は早く動くことは出来ません!
ためしに小指に体重を乗せながら、すばやく動いてみて
ください。難しいでしょう?
②姿勢が悪くなります。
重心が外側にあると骨盤が開きやすい、内臓の位置も下がる
し、下っ腹の出やすいなど
思い当たる節がある方は気にしてみてくださいね!ではまた
投稿者 隠れ家癒し空間ぬくもり | 記事URL