池山ブログ

2013年9月27日 金曜日

初体験はすばらしい!?〔本山 マッサージ 肩こり 腰痛 足つぼ〕

皆さんこんにちは、池山です!

今日は久しぶりに身体以外のお話を!!

今僕は43才なんですが、年をとればとるほど初めての出来事って
無くなると思うのです。まあそれは経験値が上がり、成長する事に
つながるので、素晴らしい事ではありますよね(笑)

しかし反面生活に刺激が少なくなり、同じ事の繰り返しになると
思うんですdespair

もちろん全ての人がこういうわけではありませんが、ここ最近何か
刺激が欲しいなと考えたんですよ!

そこで人生の選択においてなるべく新しい事を選択してみようかな
と思いました。(怖)

それが結構おもしろいんです!!

まあ失敗も結構ありますcoldsweats01

またそういった失敗も楽しめたら、いいのでしょうね(難)

最近新しい事をやるチャンスがめぐってきました!元々僕は
昔からゲームが好きで趣味の一つでもあります。

友達がFF(ファイナルファンタジー)14を一緒にやらない?と
誘われたのです。しかし気楽にゲームをしたい僕はオンライン
ゲームに対してあまりいいイメージはありませんでした!

しかし初体験をしてきたいと思っていた時だったので、思いきって
やってみる事に‥・。

いや~、やってみないとわからないもんですね(笑)それが結構
おもしろいんですよhappy01

基本的に凝り性な僕はものの見事にはまってしまいました、
しばらくやみつきになりそうですcoldsweats01

これからもちょくちょく初体験チャレンジしたいですね!!
皆さんもいかがですか?また初体験報告しますね。

ではまたgood

投稿者 隠れ家癒し空間ぬくもり | 記事URL

2013年9月25日 水曜日

肋骨の動きその2!〔本山 マッサージ 肩こり 腰痛 足つぼ〕

皆さんこんにちは、池山です!

今日は前回の続きで、実際の運動方法などを書きたいと思います。

肋骨に動きをつけて、正しく呼吸をする事で姿勢も良くなります。
ただし肋骨の動きだけでは正しい姿勢にはなりません!

そこで必要なのは股関節の柔軟性なんです!
股関節が硬く骨盤が後に倒れて(後屈)いると、肩を後に引いて
姿勢を正しくする事が大変困難になります!

そこでまず、

①股関節のストレッチなど

股関節のストレッチで思い出すのが開脚の運動だと思いますが、
本来股関節は可動範囲の広い関節なんですよ!

つまり開脚だけではなく、様々な方向のストレッチが必要になるん
です!しかし特に重要なポイントは股関節を立てる(骨盤の前屈)
を意識する事で姿勢は良くなるんですよhappy01

開脚をする時には骨盤を立て、腰を入れながら前に倒す事
(ここ重要!)

もちろん前屈のストレッチにおいても、この意識は大事なんです。

腰を入れる事ができるようになってきたら、次に

②肋骨に動きをつける!

このストレッチはお客様にもよくやっていただくのですが、まずは
両腕を外にしっかり捻ります。

そうすると肩甲骨が内側によってきて、胸をはる事ができます。

その姿勢をキープしながら、大きく深呼吸をしてください!前回
書いた肩を上げず前に出さないように横隔膜を使って呼吸を
してください。

そのようにすると、肋骨が大きく動き出します。最初は上手く呼吸
ができないかも?coldsweats01

他にも色々な運動があるのですが、これら2つのストレッチをして
頂く事で正しい姿勢、こりにくい身体を作る事ができると思います。

良かったらやってみてくださいね!ではまたgood


投稿者 隠れ家癒し空間ぬくもり | 記事URL

2013年9月12日 木曜日

肋骨の動き!〔本山 マッサージ 肩こり 腰痛 足つぼ〕

皆さんこんにちは、池山です!

今日は肋骨の動きについて書きたいと思います。

一言で肋骨の動きといっても、???って感じだと思いますが、
この肋骨の動きは大変重要であるかないかで、姿勢が悪くなったり、
肩こりや首のコリになりやすくなるんですよ!

皆さんが息を大きく吸う時は、どうしてますか?

姿勢の悪い方や肩こりのひどい方などは肋骨の動きが悪く、大きく
息を吸う時に肩が前に出たり、上に持ち上げたりしないと息が吸え
ません!!

つまり筋肉に力を入れて呼吸をしているのです。こんな事を何回も
繰り返してると姿勢がもっと悪くなるし、慢性の肩こりなどに発展
するのです(怖)

理想的な呼吸の仕方は?

肋骨に動きのある方は正しい呼吸の仕方をできますが、
やり方を知る必要があります!

要は息を大きく吸う時に肩を前に出さない!上に上げない事!

こうやって呼吸を練習するとご自身で肋骨の動きをつける事
ができるのですよ!


もちろんあまりにも動きが無く、硬い方はなかなかむずかしい
と思います。


そのような方は骨盤矯正を定期的にやって頂く必要があると
思います。思い当たる方はお試しくださいね!

次回は実際の呼吸法と他にもやりたい運動について書きます。

ではまたgood



投稿者 隠れ家癒し空間ぬくもり | 記事URL

2013年9月 6日 金曜日

手足の役割 番外編その2!!〔本山 マッサージ 肩こり 腰痛 足つぼ〕

みなさんこんにちは、池山です!

今日は前回の続きで、足の指に関して、

スポーツをやる時の足の指の役割は、指で地面をしっかりつかみ、
身体を安定させたり、上半身に下半身のパワーを伝える役目が
あるんですよ!すごいでしょう(笑)

そのために必要なのは?

①足の指で地面をしっかりつかめる事!

②足の親指のつけねに重心をのせる事!

この2点が大事なるんですhappy01

まずは1番について、現代人の多くは靴を履く人が大半だと思い
ます。靴を履くと正直足の指を使わなくても歩けてしまいます。
当然足の指の力は弱くなり、地面をつかむ力が弱いんです!

はだしでよく歩いたり、草履や下駄などを履くと指の力はつきますが、
現実問題、なかなか難しいですよね!

2番については姿勢が悪い人や内腿の筋肉が弱い人は足の小指側
に重心がいってしまい、バランスが悪くなり、スムーズに動く事はでき
ないでしょう!

要は姿勢を気にし、トレーニングをし、上の2点を意識する事で
身体がスムーズに動き、よりスポーツを楽しめたり、運動効果も
高まるのですよ!!

ちなみに5本指の靴下は凄くいいと思います。靴を履いてても
指に意識が集中するからです!よかったらお試し下さいね
ではまたgood

投稿者 隠れ家癒し空間ぬくもり | 記事URL

2013年9月 4日 水曜日

手足の役割 番外編!!〔本山 マッサージ 肩こり 腰痛 足つぼ〕

みなさんこんにちは池山です!

今日は手足の役割の番外編としてスポーツにおける指の使い方
について書きたいと思います。

社会人の皆さんがよくするスポーツはなんでしょうか?

おそらくゴルフ、テニスなど道具を使うスポーツだったり、
スポーツクラブなどでできる有酸素運動など主流だと思います。


これらのスポーツをうまくやるためには手足の使い方が大事に
なるんですよ!

基本的には、手の指は小指、薬指。

足の指は親指が基本になります。

ゴルフやテニスではラケットやクラブなどを握りますが、大事な事
は、親指、人差し指には絶対に力をいれない事!!

そうなると肩が上がり力が入るからです。

よく肩の力を抜いてくださいとコーチに言われる事があると思います
が、本人はそんなつもりは無いと思うのですが、なかなか力が抜け
ません!

おそらく肩に意識しても直らないでしょう!

親指、人差し指に力を入れず(もしくは握らない!)、小指、薬指で軽く
握る事で肩の力が抜け、脇が閉まり、全身の力をクラブなどに集約
する事ができるのです。

もちろんボールが当たる瞬間は小指、薬指をしっかり握ってくださいね!

これはいろんなスポーツにおける基本の使い方ですから、思い当たる
方はやってみてくださいね!ではまたgood

投稿者 隠れ家癒し空間ぬくもり | 記事URL

カレンダー

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30