ぬくもりからだ通信
2014年7月24日 木曜日
熱中症の怖さ!〔本山 マッサージ 肩こり 腰痛 足つぼ〕
皆さんこんにちは、池山です!
前回の続きって訳ではないですが、熱中症の怖さについて
毎回夏になると、熱中症でお亡くなりになる方が多いですよね!
それだけ怖い熱中症ですが、亡くなる方がご老人に多いので
結構他人事な感じの方も多い気がします。
でも最近は若い方でもあるし、怖いですよねえ
僕の経験ですが、整体の学校に通っている時に、警備員のバイト
をしていたのですが、炎天下でずっと立ってると頭が朦朧として
くるんですよ!常にお茶とか水分はまめにとっていても意識が
飛びそうになりました。
そんな時仕事先から塩の錠剤を頂き、『それ飲むとだいぶ楽だよ』
と勧めていただき飲んだんですが、これがまた効果テキメンで
すごく楽になったのを思い出します。汗で塩分とかミネラル分が
出てしまってたのかな?
だから皆さんも部屋の中で仕事をしていても安心せず、塩分が
入っている飲み物を飲んでくださいね!
ちなみに僕のお気に入りは『ソルティライチ』これすごくおいしい
です。ぜひ飲んでみてくださいね!ではまた
前回の続きって訳ではないですが、熱中症の怖さについて
毎回夏になると、熱中症でお亡くなりになる方が多いですよね!
それだけ怖い熱中症ですが、亡くなる方がご老人に多いので
結構他人事な感じの方も多い気がします。
でも最近は若い方でもあるし、怖いですよねえ
僕の経験ですが、整体の学校に通っている時に、警備員のバイト
をしていたのですが、炎天下でずっと立ってると頭が朦朧として
くるんですよ!常にお茶とか水分はまめにとっていても意識が
飛びそうになりました。
そんな時仕事先から塩の錠剤を頂き、『それ飲むとだいぶ楽だよ』
と勧めていただき飲んだんですが、これがまた効果テキメンで
すごく楽になったのを思い出します。汗で塩分とかミネラル分が
出てしまってたのかな?
だから皆さんも部屋の中で仕事をしていても安心せず、塩分が
入っている飲み物を飲んでくださいね!
ちなみに僕のお気に入りは『ソルティライチ』これすごくおいしい
です。ぜひ飲んでみてくださいね!ではまた
投稿者 隠れ家癒し空間ぬくもり | 記事URL
2014年7月18日 金曜日
むくみって感じますか?〔本山 マッサージ 肩こり 腰痛 足つぼ〕
皆さんこんにちは、池山です!
熱い季節になると、よく足やふくらはぎがむくむ方が多いと思います。
なぜかというと‥‥。
☆身体が冷えるから!
夏に身体が冷える!?皆さんは暑いとクーラーをつけたり、冷たい
飲み物をたくさん飲んだり、アイスなど食べませんか?
これらは全部身体を非常に冷やしてしまい、肝、腎機能を落とす事に
つながるんですよ
特に腎機能が落ちると、身体の水分代謝が悪くなるそうです。
思い当たる節はありませんでしょうか?
特に運動をしていない方やお風呂に浸かってない方はよりむくむと
思います。むくみを意識している方はまだいいのですが、問題は
意識していない方
これが非常に多いんです(怖)足は人間の身体でも一番下にあり、
脳から遠いのもあって意識が難しい事があるんです。
まあもちろん熱中症になってもこまるので、少しは冷やさないと
だめですが、冷やしすぎないようにする事は大事でしょう。
皆さんの中にも隠れむくみの方もいらっしゃると思うので、自分は
関係ないとは思わず、意識してみてくださいね!ではまた
熱い季節になると、よく足やふくらはぎがむくむ方が多いと思います。
なぜかというと‥‥。
☆身体が冷えるから!
夏に身体が冷える!?皆さんは暑いとクーラーをつけたり、冷たい
飲み物をたくさん飲んだり、アイスなど食べませんか?
これらは全部身体を非常に冷やしてしまい、肝、腎機能を落とす事に
つながるんですよ
特に腎機能が落ちると、身体の水分代謝が悪くなるそうです。
思い当たる節はありませんでしょうか?
特に運動をしていない方やお風呂に浸かってない方はよりむくむと
思います。むくみを意識している方はまだいいのですが、問題は
意識していない方
これが非常に多いんです(怖)足は人間の身体でも一番下にあり、
脳から遠いのもあって意識が難しい事があるんです。
まあもちろん熱中症になってもこまるので、少しは冷やさないと
だめですが、冷やしすぎないようにする事は大事でしょう。
皆さんの中にも隠れむくみの方もいらっしゃると思うので、自分は
関係ないとは思わず、意識してみてくださいね!ではまた
投稿者 隠れ家癒し空間ぬくもり | 記事URL
2014年7月18日 金曜日
隠れ猫背!〔本山 マッサージ 肩こり 腰痛 足つぼ〕
皆さんこんにちは、池山です!
今日は隠れ猫背について!皆さんは隠れ猫背ってわかりますか?
『一見姿勢が良く見えるが、肩が内旋(内側に捻れてる)している猫背』
の事で最近お客さんの姿勢をよく見ているとこの隠れ猫背が多い
この隠れ猫背は別名肩口猫背ともいい、実は首、肩こりや頭痛の
原因になっており、ほっておくと慢性的なこりを招くんですよ
☆なぜ肩口猫背になると以上の症状になるのか?
肩が内旋すると、まず肩甲骨の位置が通常より外側に来てしまいます。
外側にくると肩甲骨の内側にある菱形筋などが引っ張られることにより
筋肉は硬く緊張します。
肩が内側にくると、身体はバランスをとるために首を前に倒す様に
なります。そうなると首の後や横の筋群が重い頭を支えなければ
いけなくなるため、非常に硬くなるんです(怖)
それだけではなく首が前に倒れると視線が下がりますが、この時
姿勢のいいかたは肩を後に持っていく事ができるのですが、猫背の
方は硬くなっているため、あごを上に上げて対処するためより首の
後ろの筋肉が緊張してしまいます。
よく後頭骨など頭の後から首にかけて詰まる感じがする方は多いと
思いますが、これはあごを上げる弊害による物なんですよ!
ちょとおどしすぎましたかね(笑)
凝りにくい身体を作るのが、やはり理想なので姿勢も意識してみて
くださいね!ではまた
今日は隠れ猫背について!皆さんは隠れ猫背ってわかりますか?
『一見姿勢が良く見えるが、肩が内旋(内側に捻れてる)している猫背』
の事で最近お客さんの姿勢をよく見ているとこの隠れ猫背が多い
この隠れ猫背は別名肩口猫背ともいい、実は首、肩こりや頭痛の
原因になっており、ほっておくと慢性的なこりを招くんですよ
☆なぜ肩口猫背になると以上の症状になるのか?
肩が内旋すると、まず肩甲骨の位置が通常より外側に来てしまいます。
外側にくると肩甲骨の内側にある菱形筋などが引っ張られることにより
筋肉は硬く緊張します。
肩が内側にくると、身体はバランスをとるために首を前に倒す様に
なります。そうなると首の後や横の筋群が重い頭を支えなければ
いけなくなるため、非常に硬くなるんです(怖)
それだけではなく首が前に倒れると視線が下がりますが、この時
姿勢のいいかたは肩を後に持っていく事ができるのですが、猫背の
方は硬くなっているため、あごを上に上げて対処するためより首の
後ろの筋肉が緊張してしまいます。
よく後頭骨など頭の後から首にかけて詰まる感じがする方は多いと
思いますが、これはあごを上げる弊害による物なんですよ!
ちょとおどしすぎましたかね(笑)
凝りにくい身体を作るのが、やはり理想なので姿勢も意識してみて
くださいね!ではまた
投稿者 隠れ家癒し空間ぬくもり | 記事URL
2014年7月 4日 金曜日
泳ぐ事を見直しましょうその7!〔本山 マッサージ 肩こり 腰痛 足つぼ〕
皆さんこんにちは、池山です!
前回でクロールの呼吸の基礎を書きました!呼吸時にサイドキック
がしっかり打てることで、呼吸時に沈まないようになるので、
がんばってくださいね!
この後の練習は前回の練習でのサイドキックを打つ時間を徐々に
短くしていく事で一般的なクロールの呼吸に近づく事ができます。
☆クロールの呼吸時における注意点
前にも書きましたが、クロールの呼吸時には骨盤の向きがすごく重要
になります。骨盤(おへそ)の向きが、下を向いたままだと身体を回し
にくく、背中を反らしてしまいます。
簡単に言うと、おへそが下向きとサイドキックの状態
(おへそが水面から90度)の間ぐらいの角度が理想です!水面から
約30度ぐらいかな?
☆左右呼吸について
クロールの呼吸方法は初心者の頃は腕を2回回して、一回呼吸で
教わると思います。前回までの練習も右呼吸を例に上げています。
ただこの方法は右ばかりになるため、非常にバランスが悪くなるんです。
そこで3回に一回呼吸の方法が理想なので水泳選手は、この方法に
切り替えていきます。反対側のサイドキックも練習しないといけないので、
練習が大変ですが、筋肉を均等に鍛える事になりますので、ぜひ練習
してみてくださいね!
クロールの基礎としてはこんな感じになります。また機会がありましたら
中級編も書ければと思います。ではまた
前回でクロールの呼吸の基礎を書きました!呼吸時にサイドキック
がしっかり打てることで、呼吸時に沈まないようになるので、
がんばってくださいね!
この後の練習は前回の練習でのサイドキックを打つ時間を徐々に
短くしていく事で一般的なクロールの呼吸に近づく事ができます。
☆クロールの呼吸時における注意点
前にも書きましたが、クロールの呼吸時には骨盤の向きがすごく重要
になります。骨盤(おへそ)の向きが、下を向いたままだと身体を回し
にくく、背中を反らしてしまいます。
簡単に言うと、おへそが下向きとサイドキックの状態
(おへそが水面から90度)の間ぐらいの角度が理想です!水面から
約30度ぐらいかな?
☆左右呼吸について
クロールの呼吸方法は初心者の頃は腕を2回回して、一回呼吸で
教わると思います。前回までの練習も右呼吸を例に上げています。
ただこの方法は右ばかりになるため、非常にバランスが悪くなるんです。
そこで3回に一回呼吸の方法が理想なので水泳選手は、この方法に
切り替えていきます。反対側のサイドキックも練習しないといけないので、
練習が大変ですが、筋肉を均等に鍛える事になりますので、ぜひ練習
してみてくださいね!
クロールの基礎としてはこんな感じになります。また機会がありましたら
中級編も書ければと思います。ではまた
投稿者 隠れ家癒し空間ぬくもり | 記事URL