スタッフブログ

2011年10月17日 月曜日

ラムネの飲み方!〔名古屋 本山 マッサージ〕

あなたはこのタイトルを見て、何を発想するでしょうか?スタッフの和平です。

先日、SKE48のチームKⅡの「ラムネの飲み方」公演を見に行こうと思い、応募しましたが外れてしまいました。

当日にサンシャイン栄に行きましたが、あまりキャンセルが出なかったようで、SKE48劇場でみることができず、

結局、地下一階の(吹き抜けになってますが)モニターで公演を見ました。

先日のブログでも述べましたがチームKⅡにとって待ちに待ったオリジナル公演であり、

メンバーもそうですが、ファンにとっても待ち遠しいかったでしょうね。

この日は2回公演でした。

2回目で小木曽汐莉さんの生誕祭が行なわれるということでしたが

その生誕祭の実行委員の方が劇場に入れなかったのと余分に持っていたということで

サイリウム(3本組)を貰いました。(何曲目でこのサイリウムを降ってください、という感じで指示がかいてありました。)

彼女の誕生日は本当は丸一ヶ月前だったのですが、本来生誕祭行なう予定だった公演が台風で中止になったために1ヶ月遅れで行なわれることになったようです。

ちなみに1回目では秦佐和子さんの生誕祭がやはり1ヶ月遅れで行なわれました。

公演は他のチームと比べて、観客との距離が近い感じがしました。

ステージにはせり出しがあったのですが、

メンバーがそのせり出しから手を振ったり、また握手をしたりしてましたね。

また、AKB48やSKE48のチームSのお下がりの演目行ないつつ、オリジナル公演を行なうまでの気持ちの歌う曲や

ボールをおもちゃのバットで客席の方へ打ったり(実際には当たりそこないでしたが)

メンバー(16名)の名前が出てくる曲など

バラエティー豊かな構成のように思えました。

2回目のアンコールではSKE48のシングル曲のメドレー、そして11月にリリースされる新曲「オキドキ」で公演終了しました。

モニターで見てても、楽しい内容ですし、今度は劇場で生で見たいと思えましたね。

また、公演を重ねるに連れて完成度も上がっていくでしょうから、そのあたりも楽しみですね。

でも、SKE48の劇場ネタでいつも述べてることですが、

とにかく当選しないことには劇場で見れないのですけどね、いつ生で見れるでしょうか?



〔名古屋のマッサージ 足つぼ 隠れ家癒し空間ぬくもり〕

頭痛・肩こり・腰痛・骨盤矯正 お気軽にご相談ください

名古屋市千種区本山の隠れ家癒し空間 ぬくもりへどうぞ

ホームページも是非ご覧ください。

PC版http://www.iyashikukan-nukumori.com/

携帯版http://nukumori.mobi








投稿者 隠れ家癒し空間ぬくもり | 記事URL

2011年10月17日 月曜日

菊花賞!〔名古屋 本山 マッサージ〕

昨日の秋華賞はアヴェンチュラ号から馬単、三連複を買いました。最後の直線に入った時にはテレビの前で叫んでました、スタッフの和平です。


10月23日(日)は京都競馬場で菊花賞(GⅠ)が行なわれますね。

菊花賞は三歳牡馬三冠クラシック競走の最終戦で京都の芝3000mの長丁場を走ります。

かつての競馬実況で杉本清さんは「二度の淀の坂越え、ゆっくり登りゆっくり下らなければなりません」と言ってましたね。

ちなみにかつて(1987年)サクラスターオー号が菊花賞を勝ったときには「菊の季節に桜が満開!」という名フレーズもでました。


今年は二冠馬オルフェーブル号が三冠馬の称号をかけて出走する予定ですね。

前走はトライアルの神戸新聞杯で快勝しました。


ここ10年で3頭が三冠取りに挑戦してますが

2003年のネオユニヴァース号と2006年のメイショウサムソン号は敗れてます。

三冠達成した馬は今までに6頭いますが2005年のディープインパクト号以来の三冠馬誕生なるでしょうか?

それとも

日本ダービー、神戸新聞杯でともにオルフェーブル号の2着だったウインバリアシオン号

もう一つのトライアルであるセントライト記念の勝ち馬のフェイトフルウォー号

きさらぎ賞でオルフェーブル号もウインバリアシオン号も負かしているトーセンラー号

等伏兵陣が三冠達成を阻止するのか?

注目ですね。



〔名古屋のマッサージ 足つぼ 隠れ家癒し空間ぬくもり〕

頭痛・肩こり・腰痛・骨盤矯正 お気軽にご相談ください

名古屋市千種区本山の隠れ家癒し空間 ぬくもりへどうぞ

ホームページも是非ご覧ください。

PC版http://www.iyashikukan-nukumori.com/

携帯版http://nukumori.mobi

投稿者 隠れ家癒し空間ぬくもり | 記事URL

2011年10月 4日 火曜日

シンボリルドルフ死す!〔名古屋 本山 マッサージ〕

先日のスプリンターズステークスはロケットマン号から買って外れてしまいました、スタッフの和平です。


今日のヤフーのホームページ見たらシンボリルドルフ号(享年30歳)の訃報が載ってました。

現役時代は無敗で3歳クラシック(皐月賞、日本ダービー、菊花賞)を無敗で制し

その後も有馬記念(2回)、天皇賞(春)、ジャパンカップを勝ち

7冠馬と呼ばれました。

皇帝の愛称で親しまれ、

全戦で手綱をとった岡部幸雄騎手(当時)に

「ルドルフに競馬をおしえてもらった」と言わしめたこともありました。

また、種牡馬としてもトウカイテイオー号(GⅠ4勝)をはじめ重賞勝ち馬を多数輩出しました。

このトウカイテイオー号も無敗で皐月賞と日本ダービーを勝ちましたね。


私が記憶に残ってるのが3歳時に菊花賞を勝って、中1週で挑んだジャパンカップですね。

その当時のジャパンカップといえば、日本馬が招待されてやってきた外国馬に完膚なく叩きのめされる印象でした。

しかし、この年はそのシンボリルドルフ号をはじめ

前年度の三冠馬ミスターシービー号もいて

対外国馬もそうですが、それらの三冠馬対決も注目でした。

で、そのジャパンカップ史上初めて日本馬が制したのですが

その勝ち馬はカツラギエース号(その年の宝塚記念の勝ち馬)でした。

初めての敗退でしたが次走の有馬記念はきっちり勝ちました。

このきっちり勝つというのがこの馬の印象でした。


昨年のジャパンカップ開催日の東京競馬場ではパドックでの展示が行なわれ

29歳の年齢ながらも元気な姿でパドックを歩き回ってました。


記憶にも記録にも残る名馬でしたね。

お疲れ様でした。

ご冥福をお祈りします。



〔名古屋のマッサージ 足つぼ 隠れ家癒し空間ぬくもり〕

頭痛・肩こり・腰痛・骨盤矯正 お気軽にご相談ください

名古屋市千種区本山の隠れ家癒し空間 ぬくもりへどうぞ

ホームページも是非ご覧ください。

PC版http://www.iyashikukan-nukumori.com/

携帯版http://nukumori.mobi

投稿者 隠れ家癒し空間ぬくもり | 記事URL

2011年10月 3日 月曜日

チームKⅡ!〔名古屋 本山 マッサージ〕

最近、朝晩寒いなぁ、と思ってましたが北海道の旭川市や滝川市では早くも初雪を観測したそうですね、スタッフの和平です。


先日の10月1日にSKE48(特にチームKⅡ)ファンにとっては待ちに待った

SKE48チームKⅡの3rd公演で、かつ初のオリジナル公演の「ラムネの飲み方」の初日を迎えることができました。

翌日には某スポーツ紙にも記事が載ってました。

この初日の公演には何でも1万件以上の応募があったとかで。

SKE48劇場のキャパが250前後だったと思いましたので、計算していくと40倍以上の確率ということになりますね。


チームKⅡは本当に色々な個性をもったメンバーが多いのと、チーム愛に富んでるというか団結力が強い印象があります。

第三回AKB総選挙では高柳赤音さんと秦佐和子さんがアンダーガールに選出されましたね。

その表彰されるための舞台に上がった際に高柳赤音さんがAKB48グループの総合プロデューサーの秋元康さんに

オリジナル公演の実現の直訴をしたのは印象的でした。

その甲斐あってか、オリジナル公演が晴れて実現しましたね。

去年の秋に2nd公演(「手をつなぎながら」)の千秋楽を行なってから1年ほど、リバイバル公演として「手をつなぎながら」で繋ぎ、
3rd公演は延期に延期を重ねての実現でした。


ちなみに私はSKE48劇場ではチームS、E、研究生は見たことがありますが、KⅡだけはないのです。

やはり抽選があるのでいつ実現するかわかりませんが、「ラムネの飲み方」公演、生で見たいですね。



〔名古屋のマッサージ 足つぼ 隠れ家癒し空間ぬくもり〕

頭痛・肩こり・腰痛・骨盤矯正 お気軽にご相談ください

名古屋市千種区本山の隠れ家癒し空間 ぬくもりへどうぞ

ホームページも是非ご覧ください。

PC版http://www.iyashikukan-nukumori.com/

携帯版http://nukumori.mobi

投稿者 隠れ家癒し空間ぬくもり | 記事URL

2011年9月27日 火曜日

スプリンターズステークス!〔名古屋 本山 マッサージ〕

朝晩はホントに涼しくなりましたね、スタッフの和平です。

いよいよ、秋のG1シーズンが開幕しますね。

今週末の10月2日は中山競馬場でスプリンターズステークス(芝1200m)が行なわれますね。

国内のスピード自慢の馬に加え、今年は香港から2頭、シンガポールから1頭が参戦します。

そのシンガポールからくるのはロケットマン号(せん6歳)です。

戦跡が21戦17勝2着4回と抜群で、国際GⅠも2勝してます。

また、遠征経験も豊富です。

中山の直線の最後の急坂がカギですが、地力でこなしてしまうでしょうか?

また馬名が馬名だけに速そうですね

香港の2頭、

ラッキーナイン号(せん4歳)は前走は休み明けでセントウルステークスを2着してます。

グリーンバーディー号(せん8歳)も前走はセントウルSでしたが4位入線も斜行で14着降着でした。

ともに順調なようですし、香港馬は特に短距離はレベル高いですから要注意でしょうね。

迎え撃つ日本勢はセントウルS1着でサマースプリントシリーズを優勝した、エーシンヴァーゴウ号(牝4歳)

4連勝中で重賞3連勝中のカレンチャン(牝4歳)

去年のスプリンターズSは2位入線も4着降着でしたが今年は重賞2勝してるダッシャーゴーゴー号(牡4歳)

この馬の父親はサクラバクシンオー号ですから、勝つと親子制覇ということになりますね。

昨年のスプリンターズS3着、今年の高松宮記念2着のサンカルロ号(牡5歳)

スプリンターズSは過去3年で3,2,10着、今年で4年続けての挑戦になるビービーガルダン号(牡7歳)

と強豪がそろいます。

やはり、ロケットマン号が世界レベルの強さをみせつけるのでしょうか?

それとも、香港馬か?

日本馬が意地を見せることができるでしょうか?

楽しみですね。



〔名古屋のマッサージ 足つぼ 隠れ家癒し空間ぬくもり〕

頭痛・肩こり・腰痛・骨盤矯正 お気軽にご相談ください

名古屋市千種区本山の隠れ家癒し空間 ぬくもりへどうぞ

ホームページも是非ご覧ください。

PC版http://www.iyashikukan-nukumori.com/

携帯版http://nukumori.mobi

投稿者 隠れ家癒し空間ぬくもり | 記事URL