池山ブログ

2012年2月20日 月曜日

足がつりやすい方の原因と予防法⑤〔名古屋 本山 マッサージ 足つぼ〕

こんにちは、今日は5番、6番の原因について

⑤疲労

   お仕事の疲れなどで、身体が疲れている状態だと、筋肉は
   硬くなってきます。
   その状態だと筋肉の収縮も当然スムーズにはいかないです
   よね!しかも疲労状態の身体は実は筋力も低下しているん
   です。『え、知らなかったよ!』って言う方は多いと思います。

   筋力は常に一定ではないんですよ!充分休養が摂れている
   方は筋力も高く、ちょっとやそっとでは身体に支障は出ないの
   ですが、疲労状態では本来の筋力はでないんです!

   当然身体を支える力が弱くなり、骨も歪むし、筋肉もスムーズ
   に収縮できず、つりやすくなったりするでしょう。

⑥ストレス

   ストレスは疲労と関係性があるので、共通点があります。
   人間には自律神経と呼ばれる神経があるのですが、
   
   大まかに2種類あって

   交感神経と副交感神経がありまして、
   基本的にストレスなどの緊張状態が多いと、交感神経の
   活動が多くなり、交感神経優位の状態になります。
   
   これが続くと身体の緊張が抜けなくなり、常に身体に力が
   入る様にになるんです(怖)

   そうなると当然筋肉のスムーズな収縮も出来なくなりますよね。
   よって足などがつりやすくなるんですよ!

   ストレスは早めに解消しましょう(笑)ではまたgood

投稿者 隠れ家癒し空間ぬくもり | 記事URL

2012年2月20日 月曜日

足がつる方の原因と予防法④〔名古屋 本山 マッサージ 骨盤〕

こんにちは、今日は4番目の原因について

④肝機能、腎機能の低下

   足がつる方に多い共通点として多いのが、内蔵機能の低下が
   考えられます。
   前回の冷えでも書きましたが、冷えに弱い肝臓、腎臓が機能
   低下すると、老廃物などの処理が間に合わなくなり、むくみ
   やすくなるんですよ!それが足がつることにつながります。

   機能低下する原因は他にもあり、暴飲暴食などでお酒や塩分の
   高い物をたくさん摂っていると、これも良くないです!

   お酒を飲む事で身体では脱水症状を起こします。そのため
   主に腎臓に負担をかけることになりますし、当の身体を少なく
   なった水分を溜め込もうとするため、むくみやすくなるんです。
 
   身体に水分を溜め込む理由とはまず水分摂取の量が少ない
   のと、塩分の過剰摂取にあります。
   塩分は元々水分を集めてくる性質があります。塩分の高い外食
   などが多い状況ですと、むくみやすくなり、流れが悪くなる事に
   より、つりやすくなるんです。

   足がつりやすい方は流れが悪く、むくんでいるケースも多い。
   むくみなども気にされるといいかもしれませんねhappy01

   肝臓に関しては筋肉のコントロールをつかさどっていると
   言われています。外食などで味の濃いのばかり食べていると、
   機能低下し、筋肉の収縮に影響が出ると思います。
   これらにより足がつるんですよ(怖)

   みなさん、気にしてみてくださいね!ではまたgood

投稿者 隠れ家癒し空間ぬくもり | 記事URL

2012年2月12日 日曜日

足がつる方の原因と予防法③〔名古屋 本山 マッサージ 肩こり〕

こんにちは、今回は三番目の原因について

③栄養状態

   栄養状態とゆうとピンとこない方もいらっしゃるかもしれませんが、
   ようは暴飲暴食や不規則な食生活などが当てはまりますhappy01

   食べ過ぎた時などは消化するために胃に血流をたくさん集め
   ます。当然足への血流は減少するんです!

   また胃や肝臓など、消化器系の内臓に負担を掛ける事で
   反射により特に土踏まずの辺りが硬くなり、すねの前辺り
   も硬くなるんです。すねの筋肉とふくらはぎは相関関係
   にあり、前が緊張していると後ろにあるふくらはぎはスムーズ
   に収縮できなくなるんです。

   つまり皆さんがつりやすい場所ですよねcoldsweats02

   不規則な食生活も食べ過ぎたり、全然食べなかったりと
   消化器系に負担をかけてしまうんですよ!

   後は食べるものにも原因はあります。身体を冷やすもの
   (お酒、コーヒー、果物など)もよくありません。

   特に足がつることに関係あるのが、カルシウム不足なんです!
   カルシウム?っていう方も多いと思いますが、カルシウムは
   骨のためだけではなく、筋肉の収縮をスムーズにする効果が
   あるんです。これが不足するとうまく収縮できなくなり、足など
   つりやすくなるんですよ。

   みなさんも気をつけてくださいね!ではまたgood

   

   
   

   

投稿者 隠れ家癒し空間ぬくもり | 記事URL

2012年2月12日 日曜日

足がつる方の原因と予防法②〔名古屋 本山 マッサージ 骨盤〕

こんにちは、今回は2番目の原因について

②冷え

   寒い時期になると身体の冷えを気にされる方が多いと
   思いますが、この冷えも足がつる事の原因になるんです。

   よく足がつるって言われる方で、身体が冷えている方は意外と
   多く、大きな原因の一つになっています。

   女性の方は、冷えを結構意識されているからまだいいのですが
   男性の方でも意外と冷えている方が多いのですよ(笑)

   よく手足など末端が冷える事が多いですが、これはお腹が
   冷えてる事が多く、お腹を温めるために集中的に血流を集める
   ため手足の血流を減らされてる場合がよくあります。

   話がそれましたが、このように足への血流が減らされるために
   筋肉が硬くなり、収縮がスムーズにいかなくんるんです!

   基本的には運動不足の時にも書きましたが、あらゆる原因に
   より、筋肉がスムーズに収縮できない方が、足がつりやすくなる
   と言えると思います。

   しっかりあたためてくださいねhappy01ではまたgood

投稿者 隠れ家癒し空間ぬくもり | 記事URL

2012年2月12日 日曜日

足がつる方の原因と予防法①〔名古屋 本山 マッサージ 足つぼ〕

みなさんは足がつりやすいって事はないですか?

よくお客さんから『つりやすいんですけど?』と言われる事が多いんです!

そこで今日はなぜ足がつりやすくなるのか?について書きたいと
思います。

足がつりやすくなる原因には主に

①運動不足

②冷え

③栄養状態

④腎機能、肝機能の低下

⑤疲労

⑥ストレス

⑦歩き方

などがあります。それらの原因について説明したいと思います。

①運動不足
   
   これはわかりやすいですね(笑) 運動をあまりしない方は、
   筋肉が硬くなったり、弱くなっています。

   そのような状態では筋肉の収縮がスムーズにいかないんですよI
   そのため足がつるといった症状になるんです。嫌ですよね(怖)
 
   長くなりましたので続きは次回に!ではまたgood
   
   







投稿者 隠れ家癒し空間ぬくもり | 記事URL

カレンダー

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30