池山ブログ
2012年3月 2日 金曜日
四十肩について!②〔名古屋 本山 マッサージ 肩の痛み 骨盤〕
こんにちは、今日は四十肩の2回目です。
2、四十肩と五十肩は何が違うの?
症状は全く同じなんです。ただ、発症年齢の違いで呼び方が
変わります。そもそも五十肩とは40歳~50歳に突然原因不明で
発症する、痛みと運動制限を伴った症候群の総称なんですよ。
肩関節周囲炎などの病名とは違い、あやふやですよね
また四十肩や五十肩は年齢ではないと言われる方もおられます。
腕の上がる角度が40度ぐらいか50度ぐらいかで呼び方が変わる
そうですよ!(笑)
この症状は40歳や50歳でもなる人もいれば、ならない人もいる。
起こしやすい人がいるということなんです。
では、どのような人がなりやすいかというと、
①運動不足
運動不足の方は当然肩の周りの筋肉も柔軟性を失い、硬いです。
そのような状態ですと動きに制限が出てきて、無理に動かしてると
筋肉や靭帯などに小さな傷が出来てきて、痛みに発展します。
②腕をよく使う仕事の方
理容師、美容師の方など、腕をよく使うし、肘を上に上げたままを
維持していると、当然肩の負担は高くなります。運動してストレッチ
などをしていないと痛みが出てきます。
③姿勢の悪い方(猫背)
デスクワークの方など、腕を前に出して仕事をしている方は姿勢が
悪くなります。人間の身体は猫背の常態で使うと、筋肉、関節に
非常に悪影響が出るんです。肩の筋肉、靭帯なども悲鳴を上げ
痛みが出るんですよ!
この他にも理由は様々ですが、この辺を気をつける事が出来れば
未然に防げるかもしれませんね。それではまた
2、四十肩と五十肩は何が違うの?
症状は全く同じなんです。ただ、発症年齢の違いで呼び方が
変わります。そもそも五十肩とは40歳~50歳に突然原因不明で
発症する、痛みと運動制限を伴った症候群の総称なんですよ。
肩関節周囲炎などの病名とは違い、あやふやですよね
また四十肩や五十肩は年齢ではないと言われる方もおられます。
腕の上がる角度が40度ぐらいか50度ぐらいかで呼び方が変わる
そうですよ!(笑)
この症状は40歳や50歳でもなる人もいれば、ならない人もいる。
起こしやすい人がいるということなんです。
では、どのような人がなりやすいかというと、
①運動不足
運動不足の方は当然肩の周りの筋肉も柔軟性を失い、硬いです。
そのような状態ですと動きに制限が出てきて、無理に動かしてると
筋肉や靭帯などに小さな傷が出来てきて、痛みに発展します。
②腕をよく使う仕事の方
理容師、美容師の方など、腕をよく使うし、肘を上に上げたままを
維持していると、当然肩の負担は高くなります。運動してストレッチ
などをしていないと痛みが出てきます。
③姿勢の悪い方(猫背)
デスクワークの方など、腕を前に出して仕事をしている方は姿勢が
悪くなります。人間の身体は猫背の常態で使うと、筋肉、関節に
非常に悪影響が出るんです。肩の筋肉、靭帯なども悲鳴を上げ
痛みが出るんですよ!
この他にも理由は様々ですが、この辺を気をつける事が出来れば
未然に防げるかもしれませんね。それではまた
投稿者 隠れ家癒し空間ぬくもり | 記事URL
2012年2月29日 水曜日
四十肩について!①〔名古屋 本山 マッサージ 肩こり〕
四十肩について、何回に分けて書いていきたいと思います。
①四十肩とは
②四十肩と五十肩は何が違うの?
③肩痛(肩関節疾患)の種類
④四十肩の 症状 について
⑤症状の変化について
⑥四十肩の治療法
⑦四十肩の運動療法
⑧身体の歪み、正しい姿勢について
1、四十肩とは
四十肩とは、四十代頃からささいなきっかけを引き金にして
突然、痛みをともない肩が上がらなくなるんです。
そんな苦しい症状でありながら、明確な整形外科的診断が
つかない漠然とした状態 【肩の痛み(肩痛)と運動障害】を
広く四十肩と呼んでいます。
長い場合は1年以上直るのにかかる事があります。最悪
2、3年かかるし、今度はもう片方の肩が悪くなる事もあるん
ですよ!
四十肩は原因と正しい治療法、運動療法を覚える必要が
あるんです。しかもできるだけ早く対処する事が後々治りを
早める事につながるんですよ。
次回から少しづつ書いていきますね!ではまた
①四十肩とは
②四十肩と五十肩は何が違うの?
③肩痛(肩関節疾患)の種類
④四十肩の 症状 について
⑤症状の変化について
⑥四十肩の治療法
⑦四十肩の運動療法
⑧身体の歪み、正しい姿勢について
1、四十肩とは
四十肩とは、四十代頃からささいなきっかけを引き金にして
突然、痛みをともない肩が上がらなくなるんです。
そんな苦しい症状でありながら、明確な整形外科的診断が
つかない漠然とした状態 【肩の痛み(肩痛)と運動障害】を
広く四十肩と呼んでいます。
長い場合は1年以上直るのにかかる事があります。最悪
2、3年かかるし、今度はもう片方の肩が悪くなる事もあるん
ですよ!
四十肩は原因と正しい治療法、運動療法を覚える必要が
あるんです。しかもできるだけ早く対処する事が後々治りを
早める事につながるんですよ。
次回から少しづつ書いていきますね!ではまた
投稿者 隠れ家癒し空間ぬくもり | 記事URL
2012年2月27日 月曜日
足がつりやすい方の原因と予防法⑧〔名古屋 本山 マッサージ 肩こり〕
こんにちは、今日が最後になります。
歩き方について
足がつりやすい方は、歩き方に特徴がある事が多いですよ!
『え、歩き方?』って言われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
足がつりやすい方は、足首を使って歩けてない方が多いんです!
正しい歩き方は大またで、膝をしっかり伸ばし、踵から着地する
様にし、小指から親指に抜けるように歩くといいんです。
小またで膝が曲がり、足を引きずるように歩いている方は、
足首をうまく使えず、下肢全体が固まりやすく、つりやすく
なるんだと思います。(怖)
本当ははだしで歩いたり、下駄を履いたりすると、うまく使えるよう
になるんですが、難しいですよね(笑)
とにかくポイントは大またで膝を伸ばし、踵から着地する事!!
気にしてみてくださいね!ではまた
歩き方について
足がつりやすい方は、歩き方に特徴がある事が多いですよ!
『え、歩き方?』って言われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
足がつりやすい方は、足首を使って歩けてない方が多いんです!
正しい歩き方は大またで、膝をしっかり伸ばし、踵から着地する
様にし、小指から親指に抜けるように歩くといいんです。
小またで膝が曲がり、足を引きずるように歩いている方は、
足首をうまく使えず、下肢全体が固まりやすく、つりやすく
なるんだと思います。(怖)
本当ははだしで歩いたり、下駄を履いたりすると、うまく使えるよう
になるんですが、難しいですよね(笑)
とにかくポイントは大またで膝を伸ばし、踵から着地する事!!
気にしてみてくださいね!ではまた
投稿者 隠れ家癒し空間ぬくもり | 記事URL
2012年2月20日 月曜日
足がつりやすい方の原因と予防法⑦〔名古屋 本山 マッサージ 腰痛〕
こんにちは、最後は予防法についてまとめます。
⑧予防法
1、運動をする。
2、水分を良く摂る。
3、身体を冷やさない。
4、暴飲暴食をしない。(味の濃い食事)
5、疲労、ストレスを解消する
6、正しい歩き方をおぼえる。
大体はすぐにできる事ですが、2番と6番を説明したい
と思います。
2番の水分の摂り方ですが、基本的には普通の水が
理想的でできればミネラルウォーターなどを適度に
温めた状態で飲むのが身体にも優しくいいと思います。
飲む量は一般的には2リットル~3リットルが適量と
言われていますが、正直普段運動をされない方が
この量を飲むのはしんどいはずですね(笑)
そこで僕からのおすすめですが、まずは今飲んでる量
プラス500ccの量を飲むようにしましょう!
そうすれば今よりも調子は良くなるはずですね!皆さん
の中には『水をたくさん飲むと、むくまないの?』って
言う方もいらっしゃるかもしれませんが、そういう心配は
ありません!逆に水分が少ない状態のほうが、身体は
水分を溜め込もうとするんです。
特に塩分の多い食事が好きだったり、運動を嫌いな
方などは注意が必要かもしれません(怖)
少し長くなりましたので、続きは次回で!ではまた
⑧予防法
1、運動をする。
2、水分を良く摂る。
3、身体を冷やさない。
4、暴飲暴食をしない。(味の濃い食事)
5、疲労、ストレスを解消する
6、正しい歩き方をおぼえる。
大体はすぐにできる事ですが、2番と6番を説明したい
と思います。
2番の水分の摂り方ですが、基本的には普通の水が
理想的でできればミネラルウォーターなどを適度に
温めた状態で飲むのが身体にも優しくいいと思います。
飲む量は一般的には2リットル~3リットルが適量と
言われていますが、正直普段運動をされない方が
この量を飲むのはしんどいはずですね(笑)
そこで僕からのおすすめですが、まずは今飲んでる量
プラス500ccの量を飲むようにしましょう!
そうすれば今よりも調子は良くなるはずですね!皆さん
の中には『水をたくさん飲むと、むくまないの?』って
言う方もいらっしゃるかもしれませんが、そういう心配は
ありません!逆に水分が少ない状態のほうが、身体は
水分を溜め込もうとするんです。
特に塩分の多い食事が好きだったり、運動を嫌いな
方などは注意が必要かもしれません(怖)
少し長くなりましたので、続きは次回で!ではまた
投稿者 隠れ家癒し空間ぬくもり | 記事URL
2012年2月20日 月曜日
足がつりやすい方の原因と予防法⑥〔名古屋 本山 マッサージ 足つぼ〕
こんにちは、今日は番外編として歩き方について
⑦歩き方
実は歩き方にも足がつる原因があるんです。
運動不足の方で歩き方がうまく出来ない方が凄く多いんです。
例えば踵から着地せずにべた足になる方、引きずるように歩く
方など。
これらの何が悪いかと言うと、足首を全然使えてないという事。
正しい歩き方の場合、踵から着地し最後に親指に抜けていく
俗に言うあおり足という形になるんですが、これが出来ると
足首の関節がうまく動き、ふくらはぎの筋肉なども柔らかくなる
んです。
これが正しく歩けない場合、これらの筋肉が硬くなりスムーズ
に収縮ができず、足がつりやすくなるんですよ!
女性の場合はヒールを履くことも多いため、足首の関節、筋肉
も硬くなり、同じ症状がでてきます。
チェックしてみてくださいね!ではまた
⑦歩き方
実は歩き方にも足がつる原因があるんです。
運動不足の方で歩き方がうまく出来ない方が凄く多いんです。
例えば踵から着地せずにべた足になる方、引きずるように歩く
方など。
これらの何が悪いかと言うと、足首を全然使えてないという事。
正しい歩き方の場合、踵から着地し最後に親指に抜けていく
俗に言うあおり足という形になるんですが、これが出来ると
足首の関節がうまく動き、ふくらはぎの筋肉なども柔らかくなる
んです。
これが正しく歩けない場合、これらの筋肉が硬くなりスムーズ
に収縮ができず、足がつりやすくなるんですよ!
女性の場合はヒールを履くことも多いため、足首の関節、筋肉
も硬くなり、同じ症状がでてきます。
チェックしてみてくださいね!ではまた
投稿者 隠れ家癒し空間ぬくもり | 記事URL