池山ブログ

2017年6月29日 木曜日

お尻がカチカチ!

皆さんこんにちは、池山です!

ブログの更新が遅れてて、すいません!ここ最近、ありがたい事に
元和みの時間のお客様がたくさん御来店して頂いてます。

これからも通って頂ける様精進します、よろしくおねがいしますね!

マッサージに通われる方で多い悩みは、主に肩こり、腰痛などが
多いと思われます。今日はその中で腰痛について

お客様に疲れている所で、腰痛って聞くと僕たちが想像するのが
お尻が多いと思います。つまりお尻をほぐさなきゃと思うのです。

腰痛の原因の第一に挙がるのがお尻だからなんです。何故かと
ゆうと腰はお尻や腿の後ろ(ハムストリングス)とつながっていて
腰がカチカチな人の大半はお尻などの筋肉が硬くなっているから
なんです。

腰の筋肉は直接押しても緩みにくく、むしろお尻やハムストリングス
を緩めた方が早く、楽に緩む特徴があるからなんです。

みなさんが腰痛でマッサージ屋さんへ行かれた時は腰ばかり
揉む人より、お尻や腿もほぐしてくれるマッサージ師さんを信用
される事をオススメしたいですね!

では何故お尻や腿が硬くなるのか?続きは次回に!

ではまたgood



投稿者 隠れ家癒し空間ぬくもり | 記事URL

2017年6月 2日 金曜日

身体のトラブル3

皆さんこんにちは、池山です!

今日は前回の続き、ぎっくり腰にならないための方法について!

身体の状態が悪くなっている状態では、ふとした刺激でぎっくり腰を
起こしてしまう事がありますよね!

そこでぎっくり腰を起こしやすい状況について

よくあるパターンは同じ姿勢をずっとしてて、急に動かした時が
多いかもしれません。

ずっと同じ姿勢をしていると筋肉は固まり、逆の動きをする場合
すぐに対応できないんです。

そこで無理すると痛めやすくなるので、まずは今やっている姿勢を
強調する事が大事になります。

例えばずっと猫背の姿勢をしていたら、身体を反らす前にもっと
猫背の姿勢をとりましょう!しばらく伸ばしたらゆっくり身体を
反らしてきましょう。スムーズに反れるはずですよ(笑)

ついついすぐに起き上がったりしやすいですが、反対の動きを
ゆっくりしてから動かすようにしましょう。

これだけでも危険性は大分減ると思います。

気をつけて下さいね!ではまたgood

投稿者 隠れ家癒し空間ぬくもり | 記事URL

2017年5月22日 月曜日

身体のトラブル2

皆さんこんにちは、池山です!

前回、季節の変わり目に身体のトラブルが出やすい事を書きました。
今日はぎっくり腰を起こさないためには!

ぎっくり腰の原因はさまざまです、いくつか上げると

①姿勢の悪さから来る骨盤の歪み

姿勢が悪いと身体の筋肉のバランスが悪くなり、骨の歪みが
出てきます。その状態では一部の箇所に負担がかかります。

②内臓の疲れ

不規則な生活やストレスなどにより、特に腎臓などが疲れると
腰の横側がしこりの様なのができてきます。
そうなると腰の負担が上がります。

以上のような原因により、筋肉の負担が増えている状態に
ふとしたストレスが筋肉にかかるとぎっくり腰を誘発します。

ぎっくり腰になってしまうと、直すのにも時間がかかりますし
大変ですよね!

次回はぎっくり腰を未然に防ぐ方法について!

ではまたgood



投稿者 隠れ家癒し空間ぬくもり | 記事URL

2017年5月11日 木曜日

身体のトラブル

皆さんこんにちは、池山です!

今日は身体のトラブルについて

5月に入って、だいぶ温かくなりましたが、季節の変わり目は
身体のトラブルが出やすいと思います。

そんなトラブルのうちでよくあるのが、ぎっくり腰でしょうか?

ぬくもりに来るお客様でももう2,3人、いらっしゃいましたよ!

身体が適応するのに時間がかかるのかもしれませんね。

特に内臓が疲れているので、背中のこりがすごい事になって
います。

そのような状態で急に立ち上がったりすると、ぎっくり腰が
出やすいかもしれません。気をつけて下さいね。

次回はぎっくり腰の注意点、予防について書きますね。

ではまたgood

投稿者 隠れ家癒し空間ぬくもり | 記事URL

2017年4月19日 水曜日

関節の動きはさまざま2

皆さんこんにちは、池山です!

前回の続きです!

関節には8種類の動きがありますが、実際皆さんがストレッチ等で
行うには、6種類になると思います。

①屈曲、伸展

これらの動きは分かりやすいと思います。肩関節を例に説明すると
腕を前方から持ち上げて、バンザイする動きが屈曲、逆に後ろに
腕をあげるのが、伸展になります。

膝を曲げるのが屈曲、伸ばすのが伸展!わかりやすいですよね!

②外転、内転

これらの動きは中心から外側に遠ざかるのが外転、外側から内側に
戻るのが内転になります。

例として、気をつけの姿勢から腕を横に持ち上げる動きが外転、
持ち上げた腕を戻してくる動きが内転になるんです。

③外旋、内旋

この動きは外側に捻るのが外旋、内側に捻るのが内旋となります。
ストレッチで意外と忘れられている動きではないでしょうか?

ほとんどのスポーツではこの捻るという動きが大事になります。
ストレッチをやっていてもパフォーマンスが上がらない方は
これらの動きを出来てないのかもしれません!coldsweats02

最初はどんなストレッチでもいいとは思いますが、効果的に
やるにはこれらの動きを考えて、ストレッチをやりましょう!

ではまたgood

投稿者 隠れ家癒し空間ぬくもり | 記事URL

カレンダー

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30